毎日の体調ケアに役立つヨガ、ガス抜きのポーズ。
Category ヨガ全般
ガス抜きのポーズはよく知られたヨガポーズです。
一見簡単そうに見えるこのポーズ、安全かつ効果的に行うにはポイントがあります。
下向きのエネルギー「アパーナ」と、ポーズの効果を解説します。
ガス抜きのガスとは?
日本語のポーズ名にあるガスとは何でしょうか?
オナラのことだと思っている方も多いと思います。
実際このポーズをとって、お腹が動いてオナラが出てスッキリ!ということもありますが、それはその時既に出口近くまで来ていた場合でしょう。
ガス抜きのポーズは、サンスクリット語では「パヴァナムクタアーサナ」といいます。
「パヴァナ」は風、「ムクタ」は解放。
気やエネルギーの循環を意味しています。
つまり気の流れやエネルギーを解放させるポーズですね。
ガス抜きのポーズの効果を生じさせているのは、「気」や「生命エネルギー」といわれる「プラーナ」の一種である「アパーナ」。
「アパーナ」とは下向きに働くエネルギー、つまり「出る」エネルギーともいえます。
アパーナは、老廃物の排泄と関わっています。おへそから会陰部にかけて機能し、下に下ろすという作用があります。
つまり、排泄、生殖に関すること(射精や月経)、胎児を子宮から押し出す、老廃物の排出、呼吸で二酸化炭素を吐く、さらにはネガティブな知覚や感情を出す役割も持ちます。
そのため、ガス抜きのポーズは、肉体的な効果のみならず、心や精神にも効果が期待できるのです。
ガス抜きのポーズの効果
・ガスや老廃物の排出効果
脚の重みを利用し、抱えた腕や肩が脚方向へ向かおうとし、その力により下向きの力(アパーナ)が働き、下腹部に刺激が入ります。
刺激を加えることで、血流が良くなり、お腹に溜まったガスや老廃物を排出する効果が見込めます。
・便秘解消
お腹への圧迫がマッサージとなり、腸に刺激を与えます。内臓機能を活性化し、腸内環境を整え、便通の解消に繋がります。
・腰痛の緩和
曲げた膝を腕で引き寄せることで、腰とマットの隙間が埋まり、腰への負担を減らし、程よく腰回りにストレッチが入ります。
・心を穏やかにする
前述のアパーナの働きの他、ガス抜きのポーズにはセロトニン分泌を促すともいわれています。
これはお腹への刺激で、腸の働きが良くなることによります。
また前屈のポーズは全般的にリラックス効果がありますが、このポーズではさらに背中がほどよく解れること、マットに背中全体がついていることにより体が安定感を覚えて、心も落ち着きます。
ガス抜きのポーズのやり方とポイント
様々なやり方のバリエーションがありますが、ここでは片脚バージョンをお伝えします。
いくつかの段階を踏んでいきますので、膝や腰がツラい方は②や③でも十分です。
その時のご自分に合わせて行ってください。
①仰向けに横になり自然に脚を閉じる。
ギュッと閉じようとしなくていいですよ。
②左脚の膝を立てる
これだけでもエネルギーの流れは変わり、効果はあります。
③手を組んで左膝をもつ
この時肘は伸ばします(ロックするのとは違います)
脚を使っている感覚、腕や肩が脚の方へ向かう感覚があると思います。
④脚を胸の方に引き寄せる
この時股関節周りに詰まりを感じる方が多くいらっしゃいます。
原因は「胸につける」という言葉のまま、まっすぐに膝を引き寄せることにあります。
脚を胸の方へ引き寄せる時のポイントは、脇を締めて肘を曲げていくこと。
そうすると膝は自然と負担のかからない場所へと落ち着き、股関節の苦しさも感じないはず。
まっすぐではなく、少し膝は開き気味になると思います。
心地よさを感じることができたら、自然な呼吸と共にキープしましょう。
効果を感じるには
よく知られており、クラスなどでやったことがある人が多いものの、今ひとつ効果を感じられない人もいることでしょう。
それは何故か?
このポーズに限ったことではないのですが、
一つの原因として感じる前に次のポーズに移ってしまうことがあげられます。
次から次にポーズをとっていくスタイルもありますし、それはそれで気持ちのいいものです。
しかし、体の変化を感じるにはポーズのキープ時間が不十分なのかもしれません。
体には体の時間がある、ということです。
それは人によって違いますし、同じ人でも日によって、時間によっても変わります。
なので、一律に◯呼吸分とか、◯秒などとは決められないのです。
そしてポーズの完成形でのみ効果があるわけでもありません。
ポーズに入る時から出る時までずっとエネルギーは動き続けています。
ですので、段階を踏み、十分にキープし、目を閉じて感覚を内側に向けることが大切です。
まとめ
ガス抜きのポーズは段階的にバリエーションがありますので、自分の腰や膝などの様子を感じながら、その時に最適な方法で行いましょう。
ガス抜きのポーズは余分なものを排出するのを助け、毎日の心身のケアに役立ちます。
寝起きや寝る前に、ガス抜きのポーズ→仰向けのねじりのポーズをベッドの中での習慣にするのもおすすめです。
ゆっくりとその時の自分の状態を感じる時間をとることで、その時々に必要なケアをすることができ、調子の良い自分を保ちやすくなると思います。